京都国際写真祭(その2)
今週で京都国際写真祭は終了するので、まだ廻っていない展示会場を
8日(月)に観覧して来ました。ところが、月曜日は休館しているところ
が多く、3箇所しか鑑賞できませんでした。第5会場の嶋臺ギャラリー、
ハンネ・ファン・デル・ワウデ”Emmy's World"から廻り始めました。
次が第10会場で、ロバート・メイプルソープ展、最後は、JR京都駅伊勢丹
7階、アニエスベー・フォトコレクション展でした。
第5会場は館内撮影は許可されていましたが、他の2会場はNGでしたが、
少しだけ、こそっと撮りました。見つかって叱られました。
貼ってあった芸術作品を撮影しました。
昨晩は、写真整理で寝られなかったあ〜〜〜。まだ、未整理分が残っている。
今日は、この歌を聴いて熟睡しよう・・・・・・。
■
[PR]
by Photo-Lover777
| 2017-05-09 09:33
| 写真展
|
Comments(4)
おはようございます ! !
素敵な光と影の写真が撮れていますね。ほんの少し周辺減光がある写真、ドラマチックな雰囲気ですね。昔のレンズは絞り開放などでよく周辺減光が出ます。現代レンズはその辺もうまく補正されて優秀な写りなのでしょうけど、でも完璧な写りは楽しくないですね ^^;
素敵な光と影の写真が撮れていますね。ほんの少し周辺減光がある写真、ドラマチックな雰囲気ですね。昔のレンズは絞り開放などでよく周辺減光が出ます。現代レンズはその辺もうまく補正されて優秀な写りなのでしょうけど、でも完璧な写りは楽しくないですね ^^;
> voyagers-xさん
こんにちは。ご指摘の周辺減光は、実は、photoshopでつけています。余り、全てが見え過ぎると写真が面白く見えないので、先生からのアドバイスで最近、周辺部を暗くしています。中心部の被写体が浮かび上がり、その方が視覚効果が高いと思うのですが、やり過ぎると変になります。
こんにちは。ご指摘の周辺減光は、実は、photoshopでつけています。余り、全てが見え過ぎると写真が面白く見えないので、先生からのアドバイスで最近、周辺部を暗くしています。中心部の被写体が浮かび上がり、その方が視覚効果が高いと思うのですが、やり過ぎると変になります。
Photo-Lover777さん、再度見に行かれたのですね!
私も昨日家内と連れ立ってアニエスベーフォトコレクション見に行ってきました!
所で第5会場の嶋臺ギャラリーの雰囲気いいですね♪ こちらは撮影OKだったんですね。行ってみようかな・・・
私も昨日家内と連れ立ってアニエスベーフォトコレクション見に行ってきました!
所で第5会場の嶋臺ギャラリーの雰囲気いいですね♪ こちらは撮影OKだったんですね。行ってみようかな・・・
> tad64さん
第5嶋臺ギャラリーは、800円取られましたが、撮影はOKなんです。ここの展示会場も変わっていて、作品の雰囲気に合わせて会場を演出していました。観覧者もカメラマン、レデイなので撮影しても、大目に見てくれると勝手に信じて撮れますよ。
第5嶋臺ギャラリーは、800円取られましたが、撮影はOKなんです。ここの展示会場も変わっていて、作品の雰囲気に合わせて会場を演出していました。観覧者もカメラマン、レデイなので撮影しても、大目に見てくれると勝手に信じて撮れますよ。